日時 | 2022年9月16日(金)10:00~11:30 |
---|---|
参加料 | 無料 |
視聴方法 |
Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(client_info@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。 |
ご注意 | Wi-Fi環境など、高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 |
第一部: SGR 法律事務所 小島清顕
『更に進む「 DX 」世界でのセキュリティー・ベストプラクティス』
1.会社を取り巻くサイバーリスクの現状
2.サイバーリスクと会社の法的責任
- 米国法人の責任と日本法人の責任
- 取締役会及び役員の責任
3.事前対策
- 内部規程の策定
- 契約(保険を含むリスクヘッジ)
- その他実務上の準備
4.事後対応
5.ケーススタディ
6. 最後に:心構え
- 起こりうることは起こる
- 事前・事後の対応は顧客のためでもあり、自社のためでもある
- 管理職への話の持って行き方
第二部: 増井総合法律事務所 増井邦繁
「企業に求められる現代の情報セキュリティと法的対応」
1. 情報漏えい等発生時における 2 種類の法的責任(①企業自体の責任と②経営者らの責任)~ 2 種類の法的リスクがあることを意識できていますか?~
2. 「情報セキュリティ対策を『進めていた』が情報漏えいが発生した場合」と「情報セキュリティ対策を『放置していた』中で情報漏えいが発生した場合」の法的評価の違い
3. 足元から始める情報セキュリティ対策